【含鉄泉】鉄分不足に悩んでいる方におススメの泉質

温泉の中でも赤みや黄みを帯びているものには少なからず鉄分が含まれています。その中でも鉄分がメインである「含鉄泉」を紹介します。

含鉄泉とは

泉質の定義

二酸化炭素泉は「湧出された温泉水1㎏中に1000㎎以上の含有成分があり、溶け込んでいる鉄イオン(Fe2+,Fe3+)が20㎎以上であるもの」と定義されいます。
鉄分を含んでいる温泉として炭酸水素塩系と硫酸塩系のものがあります。これらの温泉も湧出後に空気に触れることで鉄成分が酸化し温泉の色が黄色や赤色、赤褐色になります。

含鉄泉の効能

効能

・浴用
冷え性、貧血症、月経障害、慢性婦人病
・飲用
慢性消化器炎、貧血
※飲用は基本的に禁止されている

浴用の効果


含鉄泉はその名の通り鉄分を多く含んでいることから造血作用が促されることで、鉄分不足から起こる貧血や月経障害に良く効くとされています。また鉄泉は保温効果も高く、冷え性の方にもおすすめです。

飲用の効果

飲用すれば胃液の分泌を促進するので、消化を助けてくれることで慢性消化器病や慢性便秘、その上食欲不振にもに効果があります。しかし、含鉄泉は保健所の許可がない限り飲用禁止されているので、飲用の可否は温泉の指示に従ってください。

ちなみに場所にもよりますが、含鉄泉は舐めるだけでも鉄棒の味がします。個人的には飲めたもんじゃないです。

含鉄泉の特徴

元々は無色透明な状態のものが空気中の酸素に触れることで鉄分が酸化し赤みや黄みを帯びるようになった温泉です。(※赤みの温泉がすべて含鉄泉というわけでもないので詳しくは温泉成分表を確認する必要があります)残念なことに鉄泉は酸化すると効能が落ちてしまします。無色透明に近い方が効果が高いです。

鉄分不足に肌から補給できる「含鉄泉」

鉄分不足に伴う貧血や婦人病、そして正式な適応症には挙げられていませんが更年期障害にも効果があるとされているので、最近では「婦人の湯」と呼ばれることもあります。立ち眩みやめまいが多くなってきたなぁと感じた際には含鉄泉で入浴するのもいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA